(本日、陽の出の時間、大阪では朝4時49分)
深夜0時からのラジオニュース、本日の予定確認(自宅静養)をして、午前1時のニュース気象情報を聴いて就寝へ。
午前5時半から1時間15分間、ラジオ英語講座(英語の極意56-60)、午前7時のニュース、その後、英語特別番組(日本の大発明/Japan Top Invention、volley balls、soccer balls、basket balls/バレーボール、サッカーボール、バスケットボール)、さらにイタリア語(初級編37)講座。
午前8時40分からはNHK World(Somewhere Street、Paris)、さらにラジオ英会話講座(Enjoy Simple English)を1時間。
午前10時20分起床、食事にヨーグルト、葡萄パン2、バナナとオレンジ。食後、自室でラジオニュース気象情報、本日の天気は小雨模様。午前11時5分からラジオ英語ニュース気象情報、イタリア語講座初級編37。その後の英語番組、季節の話題(Seasoning the seasons/ Treasures of the River、Ayu decoy fishing 鮎の友釣り、投網、球磨川の漁、鮎の品評会)。
正午からの英語ニュース、ニュース深掘り(News in depth)、その後、午後1時までラジオ英会話講座。午後1時にホットコーヒー、自室に戻り、英語ニュース気象情報。
1. 明治安田生命は定年退職年齢を70歳に変更
2. ヨーロッパで大雨、多くの地域での水害
3. 国内でも、降雨量が多い場所があり、洪水、山崩れに警戒注意
午後1時半、英語番組Trails to 美味しい、メロンについての解説と料理献立、
1. アンデスメロンの語源は、安心です、からとのこと(まったく拍子抜けの命名?)
2. コース料理のお口直しに刻みメロン
3. メロンを入れて炊き込みご飯
4. メロンのゼリー
午後2時からラジオニュース、気象情報、
1. 西日本から東日本地方に低気圧前線が停滞、局地的に激しい雨、落雷の危険
2. ビルマで日本国籍の男性一人(流通大手イオンの従業員)、現地で軍当局に拘束される
3. 本日から、来年春に卒業予定の高校生の求職活動解禁、売り手市場
その後のニュース解説コーナー(全国各地でクマの出没が増加、秋田県が一番多い、その対応方法の検討内容)。
午後2時30分からラジオイタリア語講座(初級編37)。宅急便のお届けがあり、第四北越フィナンシャルグループ株主優待の品物(斎藤いちご園、いちごシャーベット3個とジェラート3個の詰合せ。奥様は株主の一人、このように株主への贈り物があることは楽しみ!
午後3時からランチ(炭酸水、野菜サラダ、ご飯、鶏肉と長芋の唐揚げ、生姜の酢の物)。食後に自室でラジオニュース、気象情報(九州地方と西日本地域で強い雨)、昨年度の国会議員の平均所得額(衆議院議員2,600万円、参議院議員2,300万円、岸田首相は3,875万円)の報道。
夕方からラジオ英語番組Treasures of The River(川のめぐみ)を聴く。
1. 長良川の鮎、塩串焼き、decoy-fishing/おとり釣り)
2. 多摩川の水質改善、鮎の棲息復活
3. 広島県の、みのちがわ(水内川)の鮎
4. 熊本県の球磨川の鮎
午後5時15分にコーンアイスクリーム、青い色の紅茶にきな粉餅2切れ。その後、自室に戻り、ラジオニュース、
- 日経平均株価39,631.06円
- Topix 2,824.28(34年ぶりの高値)
(Tokyo Price Index、東証株価指数)
夜7時からのラジオニュース、その内容は、
1. 西日本、近畿地方、明日の開け方まで大雨の予想、河川の氾濫に注意
2. 新潟地震被災者の復旧状況、立ち直りへの道のり
3. 東京都知事選挙立候補者数55名、投開票日は7月7日(日)
午後7時15分から、奥様のピアノ演奏を聴きながらノート記入(最近数日分)。夜8時45分、お風呂へ。夕食に野菜サラダ、きゅうり海藻和物、炭酸水。午後10時にベッドへ、明日の予定確認(自宅静養)、就寝へ。
#臍帯血移植
#記憶障害
#障害年金