6月6日、金曜日(晴れのち曇り)/入院3日目
(04:15 小)
04:20 再入院の背景について、経緯の再確認(病気の再発?)を自分で再確認
04:40 再度の睡眠へ
05:05 巡回チェックで看護婦さん来室
06:20 英語ニュースNHK Newsline
06:45 英語極意45
07:00 ニュース
07:15 左腕より採血
07:45 イタリア語応用編18
08:00 朝食(食パン2枚、パック牛乳、スクランブルエッグとブロッコリー、リンゴ3切れ)
08:40 お薬(6種類)服用
08:55 梅田さん(整体師)来室、腰回りの痛さ、不自由さはどうですかとの質問、今朝は自然に動かすことができるようになっていますと返答
09:00 ベッド整備に女性の西田さん(覚えてますかとの質問、顔はよく覚えていますが、残念ですか、名前までは記憶にありませんと即答)
09:10 歯磨き、髭剃り
09:50 血小板の注入
(10:05 窓から飛行機が見える)
11:00 カテーテル検査治療へ(予定していた内容通りに処置することができず、後ほど、再度の施術?)
11:50 自室に戻り、ベッド休憩へ
12:15 ランチの配膳
12:25 食事に食パン2枚、唐揚げネギソースかけ3個、小松菜と刻みハムの洋風和え、中華風和え(卵)、ストロベリージャム、牛乳1パック(200ml)
13:10 薬剤師?男性の西谷さんの来室、これからの治療に使う薬と処方箋の説明、プリントアウト2枚(スマホ写メ済み)とパンフレットを手渡される(内容を速読)
13:35 ベッド休憩へ
14:45 点滴終了
14:50 お薬(小5粒)服用
15:20 腰のガーゼの張り替え
16:20 担当医の来室、特に注意点はなく、本日に予定していた検査はすべて終了と伝えられる(事前の案内のカテーテル治療はなくなったの?今日はこれ以上の検査、治療がないとのことに安堵!)
16:30 ベッド休憩へ
(16:50 館内アナウンス、面会時間は17時まで、あと10分です)
17:00 ラジオニュース
17:25 看護師、西田さん(お名前?)の検温、血圧チェック(特に異常なし)
(17:40 小)
17:50 夕食
18:45 英語の極意45(金曜日は復習会)
19:00 ラジオニュース
19:20 歯磨き
19:30 ベッド休憩
明日の予定確認(引き続き入院治療)
就寝へ
6月5日(木曜日)晴れ/入院2日目
07:55 朝食/牛乳1パック、パン2個、卵焼き、ほうれん草とにんじんの煮込み
08:15 お薬(白色錠剤3種類)
10:50 輸血
12:55 昼食/赤魚おろし煮、カレー風味の野菜ソテイ、ほうれん草のお浸し、白米、鉄ウエハース
13:00 点滴(ソルラクト、輸液)、500ml
13:30 北野医師より明日からの治療についての説明(以前、施術したことのある首筋部分から中心静脈挿入カテーテル、説明書のコピーを見せられ、患者の理解と同意の確認のため記名サイン)
13:50 お薬(プレドニン10粒とフェブキソスタット1粒)服用
ベッド休憩
21:55 ラジオ気象情報
22:00 ラジオニュース
22:15 英語の極意44
22:30 就寝へ
6月5日、木曜日(晴れ)/入院2日目
00:00 ラジオニュース
00:10 就寝へ
(03:40 小)
03:50 スマホ記録から昨日の振り返り
04:00 ラジオニュース
04:10 再度の睡眠へ
06:20 検温37.1度、体重40.7kg
06:30 中学生の基礎英語レベル2(44)
06:45 英語の極意44
07:00 ラジオニュース
07:05 Newslineなど英語番組
07:30 イタリア語応用編(ローマを巡ろう17)
(07:50 小)
08:00 朝食の配膳
08:30 完食
08:55 看護婦さんから、次の担当に代わるとの挨拶あり
09:00 ラジオニュース
(09:05 男性医師が来られ、本日10時半に骨髄検査のため髄液の採取、必要な麻酔をするが、たいへん激しい痛みを伴うとのこと、自分として、しっかりと覚悟しておくこと!)
09:10 Enjoy Simple English
09:15 ビジネス英語36
09:30 ニュースで学ぶ現代英語(三毛猫の毛の色の謎、ついに解明)
10:00 看護師さんの検温、血圧測定
10:15 骨髄液の採取のため、同じ階の処置室へ
10:20 腰の裏側の左部分からの採取、痛みが強く、大きな悲鳴を上げる
10:25 終了、部屋に戻り、患部を下に仰向けに横になり休憩
10:50 輸血の開始
11:20 女性栄養士さんが来室、食べ物についてのヒアリング(好きな物、嫌いな物、食べてはいけない物)、用意されたシートの各項目(果物、焼き物、生ものなど)への返答
12:40 輸血終了
12:45 ナトリウムリンゲル液注入開始
13:00 昼食
13:30 昼食を終え、ベッド休憩へ
13:40 入院診療計画書、中心静脈カテーテル挿入術についての説明があり、同意書に記名サイン
13:45 お薬服用(プレドニン5mgを10粒とフェブキソスタット10mgを1粒)
ナトリウムリンゲル液終了
15:00 血小板の輸血
(15:15 小)
16:00 ラジオニュース
ベッド休憩へ
17:15 夕方の体調チェック(体温、血圧、血流)
17:55 ラジオ気象情報、交通情報
18:00 ラジオ番組、Nラジ
18:20 夕食/ハヤシライス、パン2切れ、煮付け、レモン和え
18:55 白色錠剤(小2粒)
19:00 ラジオニュース
19:10 ベッド休憩
20:00 歯磨き
20:10 本日の振り返り
明日の予定確認
メモ書きの作成、推敲
6月3日(火)/霧雨、夕方より曇り/自宅静養
午前4時からラジオニュースを聴いて、再度の眠りへ。その後、再度、目が覚めてしまい、早朝5時45分にスマホ動画。急性リンパ性白血病の再発の内容、原因や痛みを見ながら、自分の症状を考える。急ぐことはなく、気持ちを楽にして、気長に治療を続けなければいけないと自分との再確認。
早朝6時前にラジオ気象情報、ニュース、午前6時半から英語番組を見る。その次に午前7時のラジオニュース、英語ニュースを聴く。その後、再度の就寝へ。
午前10時半に起床、毎朝のルーティンの後に食事/ホットコーヒー、ヨーグルト、トマト2切れ、梅干し(大粒1個)、パン(2種類)、オレンジ(2切れ)、リンゴ(6切れ)、たくさんいただく。いつものように、食事後にお薬(白色錠剤3粒、ピンク1粒)。
午前11時25分から自室休憩(メモ書きを見ながら昨日の振り返り)、ラジオ番組(ニュースで学ぶ現代英語、日産は国内工場、削減を検討)。正午前、宅急便(山梨の妹、千秋さんから、さくらんぼ1箱)が届く。
正午にラジオニュース(長嶋茂雄氏逝去、享年89歳)、外気温18度、曇りの天気。その後、午後1時までは英会話番組、英語の極意42(toの使い方)、ビジネス英語34、Enjoy Simple English (カセットテープ)。
午後0時40分、奥様より照会があり、千秋さんからの商品カタログ、父の香典返しについて二人で相談の上、はちみつ南高梅を選ぶ。午後1時からのラジオニュースを聴き、その後、午後1時30分に、りなちゃんから宅急便(味付け焼肉の詰め合わせ)が届く。その後も、自室で英語番組(Deeper Look、Autonomus Cars and the future of The car industry)を聴く。
午後2時30分にランチ(炭酸水、だし巻き卵、竹輪だいこん煮物、キノコ味噌汁、野菜サラダ)。食事後、午後3時15分から、ラジオ英語番組各種(タイムトライアル6月Day 2、Enjoy Simple Englishカッセトテープ、ビジネス英語34。いくつかの英単語を書き留めておく。global competence/国際的な競争力、strategies/戦略、business scenes/ビジネスの場面、suggestions/助言、performance/出来栄え、成果、a wider range/より広い範囲、in what sense ? /どんな観点から?、 to foster our customer relationships/私たちのお客様様との関係を温める、words and phrases/単語と文章、name recognition/名前に認識、seamless/切れ目のない、Omni-channels/たくさんにチャンネル、functionality/機能性、customer relationships/お客様との関係、on the equal footing/平等な立場で、global brand/国際的なブランド、商標。
午後3時45分からラジオイタリア語初級26、その後に
ラジオ英語ニュースNews Line Asia 2022、そこでの英単語を書き留めておく。
pneumonia(肺炎)、not releasing more details
(さらなる詳細は出されない)、engaging(取り組んで、関係して)、research and observation(研究と観察)、diplomatic relations(外交関係)、distribution centres(配分センター)、dismantling(分解する)、casualties(傷病者)、injuries(怪我)、independent investigation(独立した調査)、seize fire agreement(火災合意を差押える)、unveiling(ベールを取る、あからさまにする)。
夕方4時35分にベッド休憩へ、その後、午後5時20分にお茶タイム(クッキー各種、紅茶)。奥様は、これまでに、ご贔屓にしていたタカラジェンのポートレート写真を額に置き直しながらの整理。
夜5時35分から自室でノート記入をしながら記憶の整理、明日の予定の再確認(15時、北野病院、定期検査)、ラジオ英語番組Bosai、#20を聴く。
その後、引き続き、ラジオニュース、英語ニュース。
体調不良の為、1215歩のみ。
#臍帯血移植
#記憶障害
#障害年金
6月2日(月)/薄晴れ)/沖縄旅行、最終日
早朝4時20分に稲光。何度も繰り返す。
午前8時半、奥様と娘さんは朝食(アクアベル)へ。自分は午前9時20分に歯磨き、髭剃り、顔にお薬と身体にオイル塗布。その後にレーズンパン1個を食べてお薬(6種類)の服用。
午前10時からテレビニュース、ソファーで休憩へ。そうしていると、奥様が、揚げたてのポテトチップスを持ち帰る。自室での朝食に味噌汁、ポテトチップス、野菜サラダ、氷を入れミネラルウオーター。午前11時15分、りなちゃんが部屋に戻り、自分は食事を終え休憩時間。
午後0時40分に着替え、所持品(札入れ、小銭入れ、障害者手帳)とスーツケースのチェック、フロントへ。奥様がチェックアウト手続き。
午後2時、駐屯地に缶の飲み物を差し入れ、午後2時半、りなちゃんの上官に会い、いつもお世話になっていますと挨拶を交わす。
午後3時10分に瀬長島ホテルのラウンジで食事(ポテトフライ、ピザ)。その後、りなちゃんの車で那覇空港へ。
午後4時40分に空港着、JALラウンジへ、搭乗時間までゆっくりと過ごす。夕方5時10分に搭乗手続き、スーツケースを預ける。
午後5時25分に搭乗口22へ、待機スペースで椅子に座る。奥様はDuty Free Shopへ。夕方5時50分、JAL2088便(大阪伊丹空港行き、機種A350-900)26Kに着席(飛行予定は1時間35分)。夕方6時10分離陸。
夜7時50分に大阪空港到着、午後8時25分の空港バス、大阪駅(ハービス前行き)に乗車、所用時間は約25分間。
午後9時にハービス前停留所に到着、15分後に自宅マンション着。奥様はスーツケースを自宅へ。自分は1階ロビーでソファー休息。夜9時50分に再度の外出、ライフでの買い物へ。
午後10時半に帰宅、シャワーを浴び、顔にお薬と身体にオイル塗布。その後にベッド休憩、夜11時25分にお薬(ピンク色1、白色大粒1、白色小粒2)をたくさんの氷水で服用。その後、ベッドで一日の振り返り、明日の予定(自宅静養)、今後の予定の再確認:
6月4日(水)、北野病院13:30に定期検診
本日の歩行数(6,000)、午後11時40分就寝へ。
体調不良の為、6000歩。
#臍帯血移植
#記憶障害
#障害年金
6月1日(日)/薄晴れのち曇り)/ANAインター
(ANAインターコンチ万座ビーチ滞在)
朝6時40分、自分ではまったく意識することができていなかったなが、就寝中、うなされていると奥様から指摘を受ける。寝る姿勢が悪いのか、呼吸機能に原因があるのか、彼女への大迷惑を考えると、早急に治せることができたら良いなと思案。
午前7時に再度の眠りへ。午前8時半に毎朝のルーティン(歯磨き、顔にお薬と身体にオイル塗布)、体温測定(36.0度、36.2度)、平温で安堵。
午前8時から自室で食事、お味噌汁(ネギとワカメ)、レーズンパン1個、食事後にいつものお薬の服用(7種類、各1粒)、氷水。
午前9時半、奥様と娘さんは外出へ、自分はソファーに横になり、ラジオ日曜討論(どうする?医療のこれから)を聴く。その後、レーズンパン1個に氷水、ラジオ番組英語の極意36-40 (各15分間)の聴講。
午前11時5分からのEnjoy Simple English(今週の5回、各5分間/香港のボードレース、バイトの面接、子供の夢をかなえるレスラー、大きな仕事を任されてどうして良いかわからない、食人鬼)。その次に、ニュースで学ぶ現代英語(今週の5回分、各15分間)で英語のヒアリング訓練。
2、ビルゲーツ氏、ほぼ全財産を貧困対策へ
3、神ローマ教皇にレオ14世
5、今週のスピーキング練習(記憶の再確認のために、いくつかの英単語を書き出しておくover tourism、dual pricing、unfair、foreign tourists、discrimination、multi lingual guide、seasonal fluctuations、strategy、foundation、please correct me if I am wrong、local tax、it is against the defined manners(日本語訳は省略)。
午後0時45分にラジオ英語ニュースNHK World Japan、午後1時からテレビニュースを見ながらのランチ(野菜サラダ、氷水)。食後にお薬(2種類の各1粒)の服用。
その後にスマホ英語番組(Somewhere Street、Siena、Italy)、午後2時の英語ニュース番組、NHK Newsline、英語番組Ekiben(駅弁)、英語の極意36-40(各15分間)。登場した英単語、文章を書き留める、Congratulations、well beyond my budget、amazing price、outrageously expensive、linking this with that、You have got this ! Keep going、she could be a fantastic actress、in any case、I am sad that you will have to go、how did you find me ? She did not know if her friend、John is coming to see her、Did you get it ? What’s the catch ?(各日本語訳は省略)。
夕方4時からラジオニュース、NHK Newslineを聴き、その後は、午後5時までソファー休憩。その後、ラジオ英語番組NHK Newsline、英語の極意39(beyond)、beyond my wildest dreams(私のもっとも野心的な夢よりも大きい)、beyond the valley、this is beyond repair(直すことができない)、well beyond my budget(私の予算をはるかに越えて)、it’s beyond my comprehension(私の理解を越えて)、beyond belief(信じる先に)、nice and short(内容が良くて短く)。
その次の番組、英語の極意40(Friday reviews/金曜日の復習会)、listening challenge(聴き取りのチャレンジ)、correct answer(正しい答え)、over the years(何年も)、how did you find me ?(どうやって私を見つけたの?)、Did you get it ?(あなたは、それを見つけたの?)、Just between you and me(あなたと私の間だけど)、I am quitting(私は辞めるところです)、let us move further(さらに、私たちを移動させてください)、affordable(手頃な)。
夕方5時40分、奥様よりライン通話、夕食に何か欲しいものは?との質問、特に食べたいものはないが、出来れば、フルーツを買ってきて欲しいと返答。
午後6時からテレビニュースを見ながら足踏、その次の番組、突撃カネオくん/日本伝統の漬物、宮崎県、北海道が誇るやぐら干し大根、たくわん、茄子などを見る。山梨の実家で、自分も小さい頃、祖父母と母の姿を思い出しながら、自家製の漬物の味を懐かしむ。その後、夜7時からテレビニュースを見ながらレーズンパンを食べていると二人が部屋に戻る。お味噌汁に追加のレーズンパン1個を美味しくいただく。食事後、お薬(白色錠剤/フェブキソ2粒、カコナール1粒、ロキシニ1粒/全4粒)の服用。
夜8時、二人はデイナーへ(アクアベル)へ、自分はテレビ番組、日曜スクープを見る。その概要は、
1、政府方針、備蓄米の放出/5キロ、税込み2,100円
2、米国のトランプ関税に冷水(司法が違憲判断)、鉄鋼製品への価格上昇懸念
夜9時、二人が本日に訪問した遺跡、名所のパンフレット各種を写メしておく(現物はゴミ箱へ)。その後、午後10時半にシャワー、歯磨き、顔にお薬と身体にオイル塗布。
午後10時45分ベッドに横になり、本日の振り返り、明日の予定確認(チェックアウト、帰路へ)。その数分後に就寝へ。
#臍帯血移植
#記憶障害
#障害年金