MASA@白血病→記憶障害

61歳で白血病になった。

5月22日、水曜日(雨、のち曇り)

(カフーリゾート5日目)

(午前中、大雨、雷、強風、波浪、洪水注意報など恩納村に発令される)

 

 午前2時35分、トイレの後、口の中がスッキリするように歯磨き。ベッドでラジオ天気概況を聴く。沖縄と奄美地方は引き続きの雨、予想最高気温28度、(四国、近畿地方は晴れ)。午前3時半、再度の睡眠へ。

 朝7時に起床、朝食のレストラン オレンジへは早めに行きましょうと、奥様から声かけあり。午前7時15分、朝食Orangeで食事(野菜サラダ、プチトマト、ベーコン、パン)、フルーツ(葡萄、オレンジ、パイナップルをたくさん食べる)。

 午前8時50分、部屋に戻り、グラスに残しておいたポカリスウェットを飲む。本日は、特に予定なく、部屋でゆっくり寛ぐことにしまうと奥様より話あり。天気予報では雨のち曇り。

 午前9時からのラジオニュースを聴く。

1ドル156.22-25円
1ユーロ169.59-64円
日経平均株価38,781.51円

 

 その後、45分間ほどラジオ英会話講座(ラジオ英会話講座各種/ボキャブライダー1235、エンジョイシンプルイングリッシュ、ビジネス英語L27、ニュースで学ぶ現代英語)。

 午前11時からスマホ英語番組、お昼前のラジオ気象情報(大阪市の気温23.7度)、英語番組(Newsline in depthなど)。

 午後2時過ぎ、自室でランチ(パン1、ポテトチップス、ホットコーヒー)、食後にソファーで横になり休憩。スマホで英語ニュースなどを読み、ニュースで学ぶ現代英語の番組ではパリオリンピックを前にセーヌ川の水質改善についての内容が伝えられる。午後4時、ポテトチップスを食べ終え、再度、ベッド休憩へ。

 夕方5時20分、1階Deliでシーザーサラダ、イカリングを購入、最上階のプールサイドへ移動して、各自が配合したリキュールカクテル(オレンジ、グレープフルーツ)を飲みながら、ゆっくり寛ぐ。自分たちの後、若い女性8名のグループが来て賑やかになる。

 夜7時、部屋に戻り、コヒー牛乳とマカロニサラダ、NHKテレビ/コンテナ全部開けちゃいましたを見る。

- (台湾からパイナップルとスイカ、韓国から味付け海苔、日本からハワイへハリケーンポップコーン、ふりかけアイスクリーム)、

- (港のスーパーマシーン、ハイテクコンテナ船、無人コンテナ船)、エストニアから1人用サウナストーブ) 

 

 夜8時前にコーヒー牛乳とカボチャサラダ、奥様は娘さんとライン通話。自分はテレビ番組、ニュース気象情報を見てシャワーを浴びる。

 午後9時25分にベッドへ。しかし、お薬を服用したが、誤った数量を飲んでしまい、奥様からの指摘あり、大反省。朝晩の服用時、しっかりとお薬の数量を記憶、確認すること!(夜には白色錠剤小粒2個、大粒1個)。

 夜10時からラジオでニュースジャーナル、その後、気象情報。午後11時に歯磨き、水分補給をして睡眠へ。

#急性リンパ性白血病

#臍帯血移植

#記憶障害

#精神障害者福祉手帳

#障害年金