(カフーリゾート6日目)
朝5時からニュース気象情報を聴き、再度の就寝へ。午前5時半、奥様よりインターネットがつながっているかと質問。何度も試してみるが、つながっていない(理由はわからない?)。午前5時50分、奥様は朝のランニングへ。
午前7時20分起床、朝食へ(最上階11階)。朝食に沖縄料理(納豆、海苔、焼き鮭、卵焼き、うどん)、フルーツ(オレンジ、パイナップル、ライチなど)、アップルオレンジジュース。
午前8時に部屋に戻り、製氷機から氷を入手して、ノートメモ書きの再読、記憶整理。その後、午前9時過ぎからラジオ英会話講座各種、英語番組/NHK World(Core Kyoto、Fabrics/西陣織)を聴く。午前10時前、部屋の清掃に男性2名が来室。
お昼からのニュース、為替レートの内容が伝えられる。ドルとユーロに対して円安傾向が続く。1米ドル156.75-77円、1ユーロ169.75-76円。日経平均株価38,913.48円。その後、ソファー休憩をとりながら仮眠へ。
午後3時にポカリスウェットを飲み、午後3時20分に奥様が外出へ、ラジオ英語番組を聴く。
1. ニュースで学ぶ現代英語、富士山撮影スポットに目隠し、flock(群れ)、stray(迷う)/海外から膨大な数の京都訪問客、マナー違反(信号無視、ゴミ捨て)。
2. 英語ニュース(Asia 2024)/alliviate(緩和する)、vast(広大な、膨大な)、outcome(結果、結末、成果)、Too much greed would result in nothing(あまり欲張ると何も得られません)。
3. ビジネス英語(L28)
夕方5時前からラジオイタリア語応用編を聴講。午後5時10分、奥様が部屋に戻る(7キロのランニングとのこと)。二人で1階プールサイドに移動、オレンジマンゴージュース、野菜サラダ、鶏の唐揚げ。薄い雲が出てきているが、海に沈みつつある太陽が綺麗。夕方6時、最上階プールサイドでカクテルを飲む。
午後6時50分、部屋に戻り、海に沈む夕陽をベランダで見ながら夕食(パン1個、スポーツドリンク、Peach Tea、漬物)。その後、シャワーを浴びてベッドへ。明日の予定確認(午前中にチェックアウト、全日空インターコンチへ移動)して就寝へ。
#臍帯血移植
#記憶障害
#障害年金