MASA@白血病→記憶障害

61歳で白血病になった。

9月18日、水曜日(晴れ)/自宅静養

(予想最高気温34度)

 

午前2時のラジオ天気概況(本日は晴れ、午後に雷雨の可能性、予想最高気温35度)を聴き、再度の眠りへ。

 

早朝5時50分、奥様は早朝ランニングへ(ゴミ出しも)。自分はラジオ気象情報ニュース、英会話講座各種を1時間ほど聴く。

 

午前7時からはラジオニュース、台風14号(992 ヘクトパスカル)が沖縄地方に接近中とのこと。外気温28度の表示、すでに高い。その後に英語ニュースNHK Newsline、ビジネス情報番組、イタリア語69で脳トレの時間。

 

午前8時前、奥様の帰宅、すぐにシャワーへ。自分はラジオで英語ニュースを聴いてから起床、毎朝のルーティン(歯磨き、顔にお薬と身体にオイル塗布、テレビ体操2回)。

 

午前9時、食事にヨーグルト、バナナ、パン2種(レーズン入り1個、厚めトースト)、ホットコーヒー、葡萄(外皮が綺麗な緑色のシャインマスカット大粒3個、皮も美味しく食べる)。

 

食事後は自室に戻り、ラジオ/ニュースで学ぶ現代英語(ドイツ、州議会選挙/極右政党が第一党に)、英会話講座/英語の極意113、

 

to be a famous writer(有名な著述家)

it is my pleasure to introduce you him(喜んであなたを彼に紹介します)

grammar and vocabulary(文法と語彙)

target score(ターゲットスコア、目標値)

empty(空の)

I left my town、never to return(故郷を離れる、二度と帰らないつもりで)

keep going(そのまま続いて)

Cramsy(不器用な)


午前10時からのラジオニュース

1、外気温31度

2、経済指標

A. 為替レート(USD1=141.62-63円、Euro1=157.61-62円)

B. 日経平均株価36,450.93円)

 

 その次に、ラジオ英語番組NHK Newsline

(台風の影響、ビルマで大洪水、ベトナムでは崖崩れ、多くの街で停電)

(ヨーロッパ東部、中部地方で大雨)

(ポルトガルで熱波、強風による大火災)

 

 さらに続いての番組、Direct talk/Hydrogen to change societyでは、インドネシアジャカルタでの空気汚染(1. 公共交通機関不備のため、1億台以上のバイクが走行、排気ガス問題、2. 石炭発電所からの二酸化炭素排出問題、慢性的な電力不足)の内容。

accelerate(促進する、加速する) concentration(集約、集中)

 

 また、その次の英語番組Ninja Truth/Episode 5(

Ninja Fire Arts)では、いくつかの単語を書き出しておく。


blazing(燃えながら、燃え上がるほどに)

fire weapon(火気兵器)

firefigter(消防士)

inquisitive(好奇心旺盛な)

urgent(緊急な)

strength(強さ)

famine(飢饉)

 

 午前11時からのニュース気象情報、本日の天気は晴れ、予想最高気温35度、高温に注意をとのこと。その後は、正午まで 、引き続き、語学講座、ラジオイタリア語69、英会話タイムトライアル9月Day13、英語の極意113。

 お昼前、気象(外気温32度)、交通情報、その後のラジオニュース、

1、知床観光船事故、運行会社の社長逮捕(乗員と旅行者、合わせて20名死亡)
2、中国海軍の船が日本領海を航行
北朝鮮、午前6時に短距離弾道ミサイル発射(安保理違反)
3、大型の台風14号は本日の夕方から沖縄本島にもっとも近づき、強風と150ミリの降雨量の予想
4、自民党総裁選挙の予定

 

 

 さらにラジオ番組、英語の極意113、ビジネス英語91にて脳トレの時間:-

our long term relationship(長期的な関係)

determination(決意)

push forward(全面に押し出す)

alternative expression(もうひとつの表現)

upgrade your communication skill(コミュニケーション技術をさらに高める)

dedication(献身)

prosperity(繁栄)

one last time(最後の一回)

magnificent scene(素晴らしい景色)

dignity(尊厳)

 

 午後1時前、奥様はピアノ演奏。自分は、再度、ラジオで英語番組Enjoy Simple English English (ventilation、ventilators/人工呼吸器)、own version、valve(弁)、lung(肺)、prematured baby(未熟児)。

 

午後1時からラジオニュース、英語ニュース/NHK News line、In depth (1)ビルマの民族問題/ラカイン地域のロヒンギャ、(2)難民問題/中東ギザを聴く。

 その後、ランチの時間となり、炭酸水、野菜サラダ、ナメコ茸乗せ冷奴、蓮根とカボチャ入り焼き飯、美味しくいただきました。

 

 食事後、自室でスマホの英語番組/Dive in Tokyo(Sawara、Chiba)、ラジオ気象情報(晴れ、平年並みの気温)、交通情報(近畿地方に強風注意報)。

 午後3時からのラジオニュースでは、

1、中国の深圳(3,500人在住)で登校中の日本人小学生が襲われる
2、長崎地方裁判所の判決、新たに被爆者、と認定

 その次番組、まんまる午後3時台、全国的に高い気温、東京都心(35度)、名古屋(34度)、新潟(30度)、福岡(34度)、熱中症警戒アラート発令中との内容。

 さらに英語ニュース、その後のニュースで学ぶ現代英語/独州議会選挙、極右政党が第一党に。この時間の外気温33度。

 

 午後4時からラジオニュース、その後にボキャブライダー1299/わずかに、ちょっと、少し(slightly、just)、ちらっと見る、垣間見る、こっそりと見る(peek)。さらに、英語番組Enjoy Simple English/ventilator(換気扇、人工呼吸器)、ビジネス英語91。その中で使用された単語、熟語を書き出しておく。

reception(レセプション)

Signing ceremony(調印式)

over-subscribed(募集金額よりも多くの応募があった)

great confidence(大きな自信)

determination(決意)

long term relationship(長期的な関係)

be thankful(感謝している)

 

 夕方4時過ぎ、ラジオイタリア語初級編69、

Prima volta(初めての)

Sono andato alle Italia(イタリアに行った)

Mangiato cucina locale(地元料理を食べる)

Molto buona(たいへん、美味しい)

A Milano、o visto le museo(ミラノで、美術館を訪問した)

Molto bella(たいへん美しい)

Chi va piano、lontano

(ゆっくり行く者は遠くまで行く)

A Napoli、o mangiato Pizza(ナポリでピザを食べた)

 

 午後5時前のお茶タイムに、温かい紅茶、クッキー4種類、葡萄3粒。外気温33度、まだまだ高い気温。 その後、自室でラジオ講座中高生の基礎英語Topic 11-3、英語の極意113を聴き、気になった単語や表現を書き留めておく。

once a while(しばらくぶり)、stand for(意味するところ)、grow up to be a good player(良い選手に成長する)、we got to know each other quickly(私たちは、すぐに知り合いになった)、unlock your limits(あなたの限界を解き放ちなさい)、Posture(姿勢)、sit up straight(背をまっすぐに!)、contiguous(連続した)

 夕方6時からラジオニュース気象情報を聴き、その後、シャワーについては、昨夜7時15分に入っていることを確認、今夜はなしでOKと、奥様からの指示。

  その後、自室でスマホで英語番組を1時間ほど見ながら、一日の振り返り、ブログ作成、読み返しをしながら就寝へ。

#急性リンパ性白血病

#臍帯血移植

#記憶障害

#精神障害者福祉手帳

#障害年金