朝9時半から10時45分までラジオ英会話講座(英語の極意51-55)、奥様の声かけがあり起床、
小雨模様の天気。午前11時からの食事/ヨーグルト、ホットコーヒー、レタスとトマト、ゴボウ挽肉炒め、ベーコン載せ厚切りトースト、リンゴとバナナを美味しくいただきました。
正午からのラジオニュース、東北地方では、平年より14日遅い梅雨入り、明日にかけて大雨予報、近畿地方では総雨量100ミリ、奄美大島地方では梅雨明け、沖縄は、本日、慰霊の日とのこと。
午後1時のラジオニュース、12時3分に地震、震源地は福島県沖、震度M4.9の報道。また、気象情報では、本日、大雨警報発令中、予想降雨量は、東海、近畿、九州南部地方で150ミリ。その後、ラジオ英会話講座(英語の極意51-55)。
午後2時から1奥様は娘さんとライン通話、そのやり取りが聞こえてくる。自分は、ラジオ英語ニュース番組を聴く。その内容は、
1. 沖縄慰霊の日
2. ロシアのウクライナ攻撃
3. 東シナ海で中国とフィリピン抗争
4. 天皇皇后の英国訪問8日間(王室、お二人が学んだオックスフォード大学)
午後3時からラジオニュース、その後、ランチ(火薬ご飯、ゴボウ天、ウインナー揚げ、野菜サラダ、炭酸水)、YouTubeのOSK、楊林さんのステージを見ながら。午後4時半からは、ベッドでラジオDJ日本史/幕末の内容、その後、U-Tube英語番組(西オーストラリア大学での公開講座、テーマは生物多様性、DNA Australiaで働くインド人女性博士の話)。
夕方6時から30分間ぐらい、ラジオニュースを聴き、お風呂が沸くの待って入浴へ。湯上がり後、ベッドで日曜カルチャーラジオ(東京大学名誉教授、尚中羊)の講座を聴く。
夜8時半からテレビニュース番組を見ながら夕食(炭酸水、竹輪、野菜サラダ)。その後はベッドでラジオ英語ニュース、英会話講座ニュースで学ぶ現代英語(1週間分)。午後11時半には眠りに就く。
#臍帯血移植
#記憶障害
#障害年金