MASA@白血病→記憶障害

61歳で白血病になった。

12月24日、火曜日(晴れ)/昼前に奥様と外出

(外出、ランチは日本料理店/雅とうとうにて)

 

 早朝7時前、ラジオ英会話講座(英語の極意177)、その後にラジオニュース。午前8時半から英語番組/Today's Close Up(Art of Sake Joins UN Heritage List、本日のクローズアップ、日本の酒、国連遺産リストに登録)。

 午前9時から英語ニュース、その30分後、奥様の声かけ起床、毎朝のルーティン(歯磨き、顔にお薬と身体にオイル塗布、テレビ体操2回)。午前10時10分に朝食(ホットコーヒー、米菓子1個)、食事後、白色錠剤(4種類)服用。

 食後、自室でノート記入、昨日までの内容を再読しながらラジオ英語番組を聴く(ボキャブライダー/1350、エンジョイシンプルイングリッシュ/詰め放題 & 腕相撲、ビジネス英語46、ニュースで学ぶ現代英語/クリスマス前におもちゃ病院が活躍)。午前11時10分からはラジオイタリア語入門編35。

 正午に着替えをして外出へ。ゴミ捨て、郵便ポストチェック、1階ロビーで待機。午後0時20分、奥様とマンションを出て和食のお店(雅とうとう)へ向かう。

 午後0時40分に配席、グラスワインとグラスビール。配膳(小鉢膳、刺身、博多蒸し、じゃがいもと豚バラ肉の煮物)。卵かけご飯/大分県産の生卵、その後にゼザート(一口サイズのプリン)。仕切りの隣りのテーブル、ご婦人方3~4名、楽しい歓談の様子、やり取りの声が届く。午後1時50分、最後に温かい日本茶、お会計。

 午後2時10分にヘアカット整髪へ(1,200円、現金払い)。すぐに済ませて、取引銀行BOTMの地下1階、両替窓口へ並ぶ。奥様が新札への交換(自分は壁側の席で待機)。

 午後3時15分に銀行を辞去、阪急百貨店梅田本店、装飾品スワロフスキーのお店へ。奥様の使用中のものをクリーニング依頼、いつもの担当女性(西尾さん)と新しい商品の入荷などについて歓談、新作2点の購入。

 夕方5時に帰路へ。自宅マンション裏手のライフにて食料品の買物をして帰宅へ。シャワー入浴、毎回にルーティン(顔にお薬と身体にオイル塗布)、ベッドに横になり一日の振り返り、明日の予定(自宅静養)。次の外出は、今週金曜日の北野病院、定期検診(予約時間13:45)。

 午後6時50分、奥様より、もう少しでご飯の予定ですとのお知らせ、引き続きラジオ気象情報を聴く。

 夜7時過ぎ、食事(稲荷寿司2、生竹輪、刻みにんじん、ほうれん草、炭酸水)、食事後に毎晩のお薬(白色錠剤、小粒2錠)。テレビニュース、その後の番組を見る。

 午後8時45分に全室消灯、奥様は自室へ。自分み歯磨き、ベッド休憩へ。明日の予定の確認(自宅静養の一日)。その後、夜9時からのラジオニュース、さらに、ラジオ番組、中学生の基礎英語レベル2DecWeek4、中高生の基礎英語18-2、英語の極意177を聴く。夜10時のラジオニュースうぃ聴きながら就寝へ。

#急性リンパ性白血病

#臍帯血移植

#記憶障害

#精神障害者福祉手帳

#障害年金