MASA@白血病→記憶障害

61歳で白血病になった。

12月20日、金曜日(快晴)/(沖縄滞在13日目)

(奥様のお誕生日!!!)

 

 朝6時のラジオニュース、英会話講座(中高生の基礎英語Topic 17-5、英語の極意175)。午前7時のニュースを聴き、ベッド休憩へ。午前8時から英語ニュース、英語番組(Lunch on)で英語ヒアリング訓練。

 午前8時45分着替え、朝食へ。テレビを正面に見るソファー席へ。オムレツ(well-done、1/2)を注文。生絞りオレンジジュース、野菜サラダ、フルーツミックス、ヨーグルト。午前10時にヨーグルト、フルーツミックス、マンゴージュース、ホットコーヒー。

 午前10時半、食事を終え自室へ。ベランダから快晴の海を撮影。その後、奥様は散策へ、自分はラジオイタリア語講座応用編22、ニュースで学ぶ現代英語(オーストラリア16歳未満のSNS禁止法案可決)を聴く。記憶確認のために英単語を書き出しておく。

 

the bill of use of SNS under the age of 16(16歳以下、SNSの利用を禁止する法案)

social responsibility(社会的責任)

safety of our children(私たちの子供たちの安全)

we have your back(後ろから守っている)

to take measures(対策をたてる)

law makers(立法家、法律を作る人)

no penalty(罰則なし)

mental health(メンタルヘルス、精神的な健康)

inspiring(想起させている)

 

 午前11時半に奥様が戻る。自分はノート記入、ブログ作成。正午のラジオニュース(来年度の税制改正大綱、非課税枠年収103万円を123万円へ拡大の内容)を聴く。

 午後0時20分からは40分間、ラジオ英会話講座。単語を書き出しておく。realize(具現化する)、technical(技術的な)、cultural(文化的な)、sceneries(情景)、my personal interest(自分の個人的な関心)、accessible(入手可能な)、enhancement(強化)、capture(とらえる)、perceptive(受け止め方)、dimensions(側面、見方)、bold(荒い、強固な)、landscape(地形、景色)、abstract(抽象的な)、emotion(感情、心待ち)、your turn(あなたの順番、出番)、composition(構成要素)、untraditional(伝統的でない)。

 次にはEnjoy Simple English(あやしい旅行者/第3話)、police officer(警察官)、destination(目的地)、no sign of evidence(証拠になる物証なし)、I almost forgot(ほとんど、忘れました)。

 午後1時からの英語番組/NHK Newsline、英単語を書き出す。meanwhile(つまりは、いまのところ)、priority(優先)、cross border(国境を越えて)、peace talks(平和交渉)、conditions for negotiations(協議の条件)、UN General Assembly(国連総会)、obligations(義務)、confident(自信)、ambassador to US(米国駐在大使)、drastic(極端な)、decarbonisation(脱炭素化)、sluggish demand(弱い需要)、suffering(苦しむ、病む)、compensation(補償)、government subsidies(政府からの補助金)、perishable goods(腐りやすい商品)、recent days(最近の数日)、survivers(生存者たち)、colonial periods(植民地時代)、anniversary(例年の記念日)。

 次の番組のニュースの深層(News in depth)、

での文章をいくつか書き留めることに。

Taiwan’s cultural heritage(台湾の文化遺産)、donation(貢献、献金)、construction materials(建設資材)、dismantled(分解、解体)、each step of progress(各段階での進捗状況)、historic buildings(歴史的建築物)、recycling materials(再生利用の資材)。

 午後1時50分、奥様はスーツケースの整理、午後2時前にOcean Cafeでのアフターヌーンティタイムへ向かう。

 グレープフルーツジュース(氷なし)、奥様はフィッズを注文。前菜プレートには3種(一口ミニバーガー、ミニトマト載せカナッペ、チップス)。ナッツ類各種を取りに行き、缶入りペリエを飲む。午後2時15分に、カットフルーツ(オレンジ、アップルにドラゴンフルーツ)の用意をお願いして、美味しくいただく。

 午後3時から二人で施設内のお店と売店を見てまわり、プールサイドを散歩、午後3時50分に部屋に戻る。B1で氷水の入手、用意のあったボトルのお水(ラベル表示、鉱水、採水地は富山県黒部市萩生1118)を飲み、ソファー休憩。

 夕方5時45分、Okinawa Dinner Show(民族舞踊、エイサーショウ、地元の太鼓演奏)の会場へ向かう。夕食にジョキビール、野菜サラダ、地元の一品料理、その後、フルーツ(パイナップル、アップル、オレンジ、パッションフルーツ)。さらに、沖縄うどんを食べる。

 午後6時半にショウスタート、地元の民族舞踊、太鼓演奏など、沖縄の伝統芸能に接する良い機会となる。

 約50分後にショウが終わり、夜7時20分、奥様はホテル館内で美容液と香料購入。その後にクラブラウンジでカクテルタイムへ。自分は炭酸水、オードブルを食べないため、セットプレートは奥様のみに。

 夜8時過ぎに部屋へ戻る。ガウンに着替え、スマホ写真を見ながらソファーで過ごす。一日の振り返り、明日の予定(那覇空港18:10発、JAL2088便、大阪空港20:00着)の再度の確認。

 午後10時10分にシャワー、その後に氷水を美味しく飲む。ベッドでラジオ気象情報(明日、明後日は寒くなり曇り、北海道や北日本、西日本、鳥取県などでは降雪の見込みのところも、明日の大阪の予想気温4-11度)。

 夜11時からラジオニュース、英語番組(Enjoy Simple English)を聴き、明日の予定(夕方6時10分、那覇空港発、夜8時に大阪空港到着)を自分の意識に書き込む。午後11時15分、奥様、シャワーを終える。自分は、ラジオニュース、英語ニュース/Asian viewsを聴きながら、午後11時半、眠りへ。

#急性リンパ性白血病

#臍帯血移植

#記憶障害

#精神障害者福祉手帳

#障害年金