(夕方に帰路へ、那覇空港18:10発JL2088便)
早朝5時からラジオニュース、NYダウ平均株価は42,929ドル、気象情報(本日、近畿地方は曇り、昼過ぎからの雨、大阪の予想最高気温は12度に予報)。
午前6時、再度、ラジオニュース気象情報、その後、英語番組(ボキャブライダー/1345-8、1122)、英会話タイムトライアルを聴く。
午前7時25分に奥様始動、正年は8時半に着替えて、二人で朝食へ向かいましょうとの提案。窓の外は陽の出の美しい景色。引き続き、ラジオ英語番組、英会話タイムトライアル(12月Day15)、Enjoy Simple English/理想の姿、人類対からす&離島で働く、ボトル入り緑茶飲料、ライオンときつね、怪しい旅人3を聴く。
午前8時からラジオニュース、ベランダから海辺の景色撮影。その後、着替えてラウンジへ向かう。午前8時45分から朝食、コーンスープ、エッグベネディクト、むぎ入りパンのトースト、スムージー。午前9時25分にナッツ各種、フルーツ(イチゴ、パイナップル、ブドウ)、ヨーグルト。
午前9時50分、部屋に戻り、アイスジャーを持ってB1の製氷器へ。氷を持ち帰り、パジャマに着替え、氷水を飲みながらソファー休憩。奥様は荷物の整理、パッキング。自分はノート記入、昨日のスマホ写真を見ながら記憶再生。
午前10時25分、奥様はプールサイドへ。自分は部屋のソファーで波の音を聴きながら、ゆったり寛ぎの時間。。その後にラジオビジネス英語(今週1週間分の5講座/Lesson 41-44、Interview、1時間15分間)の聴講。
午前11時20分、奥様が部屋に戻る。天気は少しずつ曇り空に。ラジオを消してソファー休憩へ。しかし、1時間もすると南国特有の気候、曇ったり晴れたりの繰り返し。
午後1時10分に室内のチェック、自分の持ち物(小銭入れ、札入れ、スマホ)、(障害者手帳は奥様が所持)の再確認。スーツケースに白色の肩かけバッグをチェック、午後1時半に着替えてラウンジへ向かう。
午後1時45分にグレープフルーツジュース、リンゴとドラゴンフルーツのカット。滞在の最後の食事を美味しくいただく。
午後2時半、ロビー前からナビービーチ空港バス乗り場までバンで送っていただく(2名のみ)。予定通りにバス停に着く。午後2時46分、空港行きバスに乗車(予定時刻)。自分は進行方向左側21番、奥様はすぐ後ろの席に。午後2時55分、定刻通りに発車。
約1時間半、バスに揺られて、夕方4時半に空港着。すぐにチェックイン搭乗手続き、午後4時50分にJALラウンジへ。自分はオレンジジュース、グレープジュースにホットコーヒーをいただく。
夕方5時半、搭乗ゲートへ。午後6時10分離陸予定のJAL2088便、A350-900は約15分ほどの遅れの表示。午後6時20分に搭乗案内があり機内へ。指定席31Aと31Bに着席。
午後6時25分にはエンジン始動、滑走路へ向かう。その10分後に無事、離陸。
夜7時5分から機内サービス(飲み物リストの中から、自分はアップルジュース)。搭乗前に空港で買っておいた揚げパンを食べる。
午後7時半、機内アナウンス(これから、少しずつ降下態勢に入る、順調な航行を続け、予定時刻に到着の見込みとの内容)が流れる。
午後7時50分、再度、機内アナウンス、これから着陸態勢へ、少し揺れがあるかも知れないので、please keep seated and make sure that seat belts are tightly fastened(座席に座り、シートベルトがしっかり締まっているか確認してください)とのアナウンス。
夜8時に車輪が出る音、その15分後、大阪空港滑走路に着陸。機体を出て、スーツケースの受け取りへ。その後、リムジンバス乗り場へ向かい、午後8時55分発の丸ビル行きバスに乗車(各650円)、座席6A、6Dに座る。
午後9時にバスは発車、約20分後、丸ビル前に到着。徒歩で自宅へ、玄関で荷物の整理。その後、夜11時、奥様とライフへ買物に。
夜11時半に帰宅してシャワーを浴びる。(日付が変わって、12月22日、日曜日となる)。
午前0時過ぎ、氷水を飲み、ベッドで休憩。その30分後、食事(レーズンパン1本、肉団子1個、ゴボウ炒め和物?炭酸水)。奥様はシャワーへ。午前1時からのテレビ番組(冬季競技、女子ジャンプ)を見て歯磨き、ベッドへ。すぐに眠りに就く。
#臍帯血移植
#記憶障害
#障害年金