午前4時のラジオニュースを聴きながらスマホメモを読み、昨日の振り返り。30分後に再度の眠りへ。
朝7時半からラジオ番組、英語の極意166を聴き、奥様の声かけがあり起床。午前8時に着替えて朝食へ、窓側で海が見える席に。フルーツ、ヨーグルト(コーンフレークなどシリアルを入れて)、フルーツ(オレンジ)、たくさん美味しくいただきました。
午前9時40分、フロントで明日のバス予約(ANA万座ビーチリゾート行き、13:07発、料金460円、230円、合計690円)、女性の竹原さんとの確認。その後、部屋に戻り短パン、Tシャツに着替えてノート記入。午前11時からラジオニュース、英語の極意166-170を聴講。
午後0時半、部屋の掃除に男性2名来室、備品補充とゴミ回収(ほんの数分で終了)。引き続き自分はベッド休憩。
午後3時半に、ういろうとポテトチップスに氷水。その後、引き続き、ラジオニュースを聴き、午後4時25分からのお茶タイムにホットコーヒー、ブンタンに氷水。
夕方5時過ぎ、ソファーでラジオ番組(ちきゅうラジオ海外事情、南米コロンビアのボゴタ)、かつて銀行員時代に出張したことのある国、その当時のことを思い出しながら聴く。
その後の英会話番組、英語の極意170、いくつかの言い回しを書き留めておく。
Long time no see(お久しぶり)、
Could you show me around ?(案内をしてもらえませんか?)、
How have you been ? (どうされていましたか、お元気でしたか?)、
Could you show me around ?(どうか、私を案内していただけませんか?)
夕方6時前の気象情報、現在、近畿地方に強風注意報発令中、明日の大阪の天気は曇り、予想気温は7-12度との内容。奥様は、沖縄民謡を大きな音量で流し、気合いを入れて、明日の朝のチェックアウトに備えて衣類と荷物の整理。その後、奥様より、お部屋のSecurity boxのチェック依頼あり。目視確認と内部に手を入れ、何も残されていないことを確認。
午後7時前、夕食の準備があり、パン(2種類)とゴボウサラダを食べる。食事後、ソファーで休憩、スマホニュースを読む。
夜9時過ぎにシャワー、その後、ルーティン(歯磨き、顔にお薬と身体にオイル塗布)、ラジオ英語Enjoy Simple English (1週間分の5回、各5分間)。
午後10時からは英語番組、ニュースで学ぶ現代英語(今週1週間の講座、各15分間を5回):
1、ペロブスカイト対応電池、普及目標
2、医薬品の約2割で供給に支障
3、人道支援関係者の犠牲、過去最高に
4、中国、日本人の短期ビザ免除措置を再開
5、塩水で分解、プラスチック開発
午後10時15分、奥様はお風呂へ。自分はベッドで本日の振り返り、明日の予定確認(チェックアウト、全日空ホテル、万座ビーチリゾートへ移動)。夜10時半過ぎに眠りに就く。
#臍帯血移植
#記憶障害
#障害年金