MASA@白血病→記憶障害

61歳で白血病になった。

12月8日、日曜日(晴れの曇り)/奥様と沖縄旅行へ

(伊丹空港より那覇へ、15:15発JAL2087)

 

 午前2時のラジオニュース、その後にラジオ深夜便(ビートルズ特集/アルバム、アービーロードより、Here  comes the sun/さあ、太陽が登ってきた、Because、You never gives me money/あなたはお金を与えてくれない、などの曲を懐かしく聴く。午前3時、再度の睡眠へ。

 朝6時半に目が覚める。せっかくなのでラジオ英語番組、mollusc(軟体動物、イカ、タコなど)の内容を聴きく。その後に気象情報、本日、近畿地方北部に雷注意報、今朝の最低気温7度、大阪の天気は曇り、予想最高気温11度。

 午前7時からのラジオニュース、

1、韓国の政情、政治混乱(収拾の気配なし)

2、トランプ次期米国大統領、フランス訪問

3、シリア、反政府軍の攻勢、人道上の問題

4、強い寒気、東北、北海道で降雪が続く

5、本日は奈良マラソン2024、午前9時のスタート予定

 その後、ラジオ番組、英語の極意(1週間の161~165の5日分)を聴く。午前9時からのNHK Newsline 英語ニュースの後、起床、朝食(ホットコーヒー、ヨーグルト、パン2種類、バナナとリンゴ)。食事後、自室でノート記入をしながら、昨日の振り返り、記憶の再確認をした後、山梨の実家からの引き続きの援助に感謝の意を伝える文面の用意。奥様のチェックの上、山梨の千秋さんへ送付。

 午前11時10分、外出準備、着替え、持ち物チェック(スマホ、札入れ、小銭入れ)、障害者手帳お薬手帳は奥様が所持)。ゴミ捨ての後、郵便ポストチェック(何も届いていない)、部屋に戻る。その後、スーツケースを引いて1階ロビーへ。午前11時40分、奥様とマンションを出て、梅田駅前の空港バス乗り場へ向かう。

 正午過ぎ、午後0時5分発の空港行きバスに乗車。すぐに発車、午後0時50分、伊丹空港に到着。チェックインカウンターで搭乗手続き、スーツケースを預ける。その後、搭乗時間までExecutive Loungeで寛ぐ。ジンジャーエールを2杯いただく。

 午後2時30分、搭乗予定時刻の30分前に搭乗口へ向かう。その後、午後3時10分に搭乗案内のアナウンスが流れ、機内の指定シート27Kへ着席。その15分ほど後、搭乗機の始動(予定より約15分遅れ?)、午後3時35分に離陸へ。

 午後4時前、機内サービスのリンゴジュースをいただき、空港で買っておいたカレーパンを食べる。その30分ほど後に、鹿児島県の桜島を右手下に見る上空へ。モニターでは、残り30分で到着の予定とのこと。その後、5分ごとの飛行状況の案内、

17:05 高度10,210メートル、時速800キロ

17:10 高度6,553メートル、時速700キロ

17:15 高度3,100メートル、時速650キロ

17:18 高度1,900メートル、時速520キロ

17:20 高度850メートル、時速450キロ

 

 夕方5時25分、約20分遅れで那覇空港着陸、

外気温18度。Gate22へ向かう。その10分後に搭乗機から降りて、到着ロビーへ向かう。スーツケースの受け取りへ、空港リムジンバスに乗車、宿泊先へ向かう(代金5,345円)。

 午後6時35分、宿泊先に到着、フロントでチェックイン手続き、お部屋916(コーナールーム)へ。その後、夜7時20分に二人で外出、国際通りへ。お店/ミスターう、台湾屋台で夕食を摂ることに。

 夜8時、お通し?に大きなパン、自分はグラスビール、奥様は酎ハイ。紅芋コロッケ、焼きホタテ、生牡蠣、ニョッキ?さらにフィッシュ&チップスを注文。美味しくいただきました。食事後、午後9時35分に部屋に戻る。すぐにシャワーを浴び、ベッド休憩へ 夜10時過ぎ、奥様、自分が持っていた部屋のカードキーが見当たらず、紛失?フロントへ、もしや、落とし物として届いていないか照会、再発行(代金1,000円、仕方なし)。

 夜11時にベッド休憩、一日の振り返り(本日の歩行数8,600歩)、深夜0時前に就寝へ。

#急性リンパ性白血病

#臍帯血移植

#記憶障害

#精神障害者福祉手帳

#障害年金