(予想最高気温33度)
(午後、奥様は大阪中央病院での検診)
早朝6時からラジオニュースを聴きながら、昨日の振り返り、ブログ記入。その後、ラジオ英会話教室、中高生の基礎英語Topic 11-4、英語の極意104。
午前7時からラジオニュース、次の番組、英語番組/駅弁(明石のタコOctopus Cuisine)。さらにイタリア語応用編41を聴く。
午前9時に起床、歯磨き、顔にお薬と身体にオイル塗布、体操2回して食事(ホットコーヒー、ヨーグルト、パン1、葡萄とバナナ)。
午前10時半からラジオ英語番組Design x Stories(建築物の設計と模型/集会場、教会、住居、街並み)、(Salamander/オオサンショウウオ)、その後に英語ニュース/NHK Newsline。自分の記憶のために、そこに登場した熟語、固有名詞を書き出しておく。
US Military Security(米国の国防)
US Steel to be acquired by Nippon Steel(日本製鉄による、US スチールの買収合併)
“Polio”vaccination(ポリオワクチン)
Japanese Prime Minister’s visit to South Korea(日本の総理大臣の韓国訪問)
betray of oath(誓い、宣誓)、
pursue(希求)、
Peninsula(半島)、
warming planet(温暖化の惑星)、
violating local laws(国内の規則違反)
正午からラジオニュースを聴き、ランチの時間。午後1時半に奥様は外出、午後2時予約の大阪中央病院での検診へ。
午後2時からのラジオニュース、その後、英語番組、ニュースで学ぶ現代英語(腸内細菌移植でがん治療薬の効果高まるか)。備忘録として、英単語を書き出しておく。
immunity(防疫)、therapy(治療)、verification(証明、立証)、efficacy(効率性)、intestinal、intestinal bacteria、options、guts、critical trials、medical treatment、commonly used、few times a week、familiar to me、sea weeds(海藻)
その後、別の番組(ボキャブライダー1292)を聴き、この講座でも英単語を書き出しておく。
burdock(ゴボウ)、
obvious(明らか)、
obstruct(邪魔する)、
observation(見解、観察)、
obscene(淫らな)
午後2時半、外気温は32度の表示。ラジオ英語講座、ビジネス英語(84)を聴く。そこで使われている単語、成句も書き出しておくことに。
cultural exchange events (文化交流の催し)
from the scratch(最初から)
unforgettable(忘れられない、いつまでも記憶に残る)
renown(広く称えられた、賞賛された)
sound out(本心を探る、打診する)
insecure(不安な、不確かな)
please broaden your horizons(どうぞ、あなたの視野を広げてください)
enhancement(機能などの強化)
午後2時45分からラジオイタリア語応用編41を聴いてから、テレビニュース番組を見ながら、ジュースに氷を入れて飲む。その後は、テレビ番組4Chan TVを見ながらの室内歩行。
夕方には、ラジオ英語ニュース(Newsline Asia)と気象情報(weather report)、その次には、別の番組、日本論(Japanology、active seniors/活動的なお年寄り)を聴き、高齢化社会の現状についての特集内容。
夕方6時からテレビニュース番組(ホットかんさい)、外気温30度、気象情報。午後7時半からは、テレビ番組、トリセツ/お酢を見て、すぐにテレビを消す。
その後、ラジオ英語番組を聴いていると、夜8時10分に奥様が帰宅。すぐに、自分はシャワーを浴び、テレビニュース気象情報番組を見ながら夕食。野菜サラダ、稲荷寿司2個、竹輪と練り物、食後に葡萄(シャインマスカット3粒、藤稔2粒)。
夜9時半、奥様はシャワーへ、リビングルームは消灯。自分は、早々に歯磨きをしてベッドで明日の予定(自宅静養)の確認。午後10時からラジオニュース、その後に英語番組(中高生の基礎英語11-4、英語の極意104)を聴く。夜11時前に就寝へ。
#臍帯血移植
#記憶障害
#障害年金