MASA@白血病→記憶障害

61歳で白血病になった。

9月22日、日曜日(大雨、午後に曇り濃霧)/自宅静養

(秋分の日)

 午前1時過ぎに目が覚めてしまい、せっかくなので、スマホ脳トレをする。英語番組に登場した単語を書き出しておく。

 

from head to toe(頭からつま先まで)

from the beginning to the end(最初から最後まで)

from the distance(遠くから)

from the scratch(ゼロから)

thoroughly(徹頭徹尾、まったく、とことん)

from nothing(ゼロからの)

 

 午前1時半、さらに1時間の英会話講座(ビジネス英語89-92)、そこに登場した英語の語句を書き出しておく。

shaping up quite well(順調に進んでいる)

keen to participate(参加に関心がある)

coming together well(うまくいっている)

Let‘s keep the momentum going

(その勢いを保っていきましょう)

stay motivated(積極的でありましょう)

So, let us get started(さあ、始めましょう)

Anything possible(何でも可能)

I am on your side(私はあなたの味方よ)

It means a lot to me

(それは、私にとって、たいへん意味あります)


 次に別の英語番組(ビジネス英語/Interview 3-7)、そこに出てきた英単語も書き留める。

Compelling(説得力がある、人を惹きつける)

inspire(鼓舞する、人を明るくさせる)

back and forth(行ったり来たり)


 また、その後の番組、英語の極意(111-115)では、いくつかを記憶しておくことに。

so as to ~ (そのように同じく)

in order to ~ (ために)

Humidity (湿気)

Austerity(緊縮財政)

 

 午前7時45分からのラジオ気象情報では、石川県輪島市珠洲市で大雨、特別警報発令中。続いて、ラジオニュース、英語ニュース、英語番組(Trail to 美味しい東京、バナナ)を聴く。

 朝9時からスマホ英語ニュース番組各種、午前9時40分に起床(毎朝のルーティン、ベッドの整備、歯磨き、顔にお薬と身体にオイル塗布、テレビ体操2回)。食事にヨーグルト、キュウリとさつまいもとかぼちゃ、バナナとオレンジと葡萄(シャインマスカット3粒)、パン2種類、ホットコーヒー。

 午前10時15分、毎朝のお薬(白色錠剤4種類)の服用、旅行ビデオ/ベトナム、ダナンを見ながらゆっくり過ごす。その30分後、靄がかかり始め、次第に雨足が強くなり、リビングルーム北側の窓に音を立てるほどに。

 午前11時からラジオニュース、能登半島で激しい雨、降り始めより総雨量300ミリ、土砂災害注意報、避難指示発令。石川県と新潟県、多くの河川で氾濫危険水位を越える、また九州南部では記録的な大雨、川の氾濫に注意を!との内容。そんな内容を聴きながら、昨日の振り返り、ブログ記入。

 正午からラジオNHK Newsline、そこで使われていた単語、Pivotal(極めて需要な)、Bilateral alliance (ニ国間契約、相互連携)、その後の英語番組、Anime Manga Expolusion  (漫画の旋風)を見ながら英語学習。

 

pierce(突き刺す)

fuzzy(ぼやけた、はっきりしない)

representation(表した、代表)

clumzy(不器用な、下手な)

convince(納得させる)

bedridden(寝たきり)

stingy(ケチな、せこい)

 

 午後0時40分から奥様のピアノ演奏。自分はラジオニュース、その後の英語番組/Asia insight(Pioneer of Food Waste Reduction, Taichung, Taiwan)/アジア特集(台湾の台北、食材の無駄を最小限に)。

 午後1時40分に食事(炭酸水、竹輪、ご飯、厚揚げと春菊の煮物、キュウリとさつまいもとかぼちゃ、刻みネギ乗せマグロの刺身、豚肉とモヤシ炒め)。外気温25度、小雨模様。

 食事後、自室でラジオ講座(英語の極意111−114)を1時間ほど聴く。午後3時40分、お茶タイムにジュース、カリントウ、シャインマスカット(5粒)、美味しくいただきました。

 その後、自室でラジオ英会話講座、英語の極意(111-115)、文章を書き出しておく。

 

I came here to learn

(私は、ここに勉強のため来ました)

 

I meditated in order to reduce stress

(私は、ストレスを減らすために瞑想しました)

 

Be careful not to make any mistake

(間違いをしないように注意しましょう)

 

To lower the humidity in my room

(私の部屋の湿度を下げることにしましょう)

 

She quoted her old job to take over the position of her mother who retired (彼女は、自分の母が退職しましたから、そのポジションを引き継ぎました)

 

We need to check you ID in order to prevent fraud (私たちは、不正防止のためにあなたのID身分証をチェックする必要があります)

 

We apologise you inconvenience (あなたにご面倒をかけますがよろしくお願いします)


I am so happy that you are here

(あなたがここにいて、私たちは幸いです)


I slept a lot on the plane

(飛行機でたくさん寝ました)

 

She is embarrassed to be late

(彼女は遅れてしまい、申し訳ない気持ちです)

 

I am so frustrated by him of his sluggish manner

(私は、彼のダラダラした態度に不満です)


I am surprised to see you here、as I didn’t think you would like our gallery (あなたと、ここで会うなんて驚きです、私たちの展示会に関心があるとは思っていませんでしたので)


She has never left US before

(彼女はこれまでに米国を離れたことがない)

 

 

 夕方5時からのラジオニュース、その次に、英語の極意115(本日2回目)

You must be brave to do that

(それをするとは、あなたに勇気があるに違いありません)

 

Are you ready to review?

(見直し、レビューの準備はできていますか?)

 

Who wrote the letter ?

(誰がその手紙を書いたの?)

 

Which of the following is true ?

(次のうち、真実はどちらですか?)

 

Are you on your way ?

(あなた、来る途中ですか?)

 

 さらにその後のラジオ英語番組(ニュースで学ぶ現代英語、1週間分)、次の内容にて。

 

敦賀原発2号機

豊田とBMW燃料電池車共同開発

独州議会選挙

宮崎駿監督マグサイサイ賞

大阪関西万博、パビリオン内容発表

 

 夜7時10分からは、テレビニュースを見ながら夕食(炭酸水、生竹輪、野菜サラダ、モヤシ挽肉炒め、キュウリワカメ和物)、葡萄(シャインマスカット4粒)。外気温24度、まだ高い。

 食後、ベッドでラジオ気象情報、明日の朝の気温は24度の予想。午後8時からラジオニュース、ニュースで学ぶ現代英語(21:00まで、今週1週間分、再度のヒアリング)。

 午後9時からラジオニュース、その後、英語ニュースNHK Newsline、英語番組Enjoy Simple English。夜10時、外気温24度、ラジオニュースを聴きながら就寝へ。

#急性リンパ性白血病

#臍帯血移植

#記憶障害

#精神障害者福祉手帳

#障害年金